(; ・`ω・´)←先生
「早慶の理系学部の合格者は、過去にほとんどいません!」
Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
「え…早慶の合格者はうちの学校からも、何十人かいましたよね?」
(; ・`ω・´)←先生
「はい。
でも、あの合格者は全て文系です!」
( ̄□||||!!( ̄□||||!!
ガーン…
夏休み前、◯◯中堅高校で三者面談がありました。
(* ̄∇ ̄)ノ←先生
「どうでしたか?一学期の勉強とテストの出来などは?」
(>ω<。)←娘
「勉強はしました!
でも、成績が全く振るわなくて…」
(* ̄∇ ̄)ノ←先生
「おや…お母さんからご覧になっても?」
(; ・`ω・´)←母
「はい!長時間勉強しているようには見えましたが…」
(* ̄∇ ̄)ノ←先生
「そうですか。
勉強は、自室で?」
(; ・`ω・´)←母
「いえ、リビングの勉強机です!
勉強中は、携帯も取り上げていました。
でも…」
(; ̄ー ̄A←先生
「あら…。」
(; ・`ω・´)←母
「今はまだ娘の勉強時間が多いから、なんとか?なっていますが、この先みんなが勉強を始めたら…こんな要領の悪い子は、いったいどうなってしまうのでしょうか…
うちは理系志望なんですが、もう国立とか夢みたいなこと言ってないで、私立理系に絞るべきなんでしょうか?
娘が多い科目に対応できるとは思えないんですけど…」
(* ̄∇ ̄)ノ←先生
「待ってください!お母さん。
絞るのはまだ早すぎます。
理系は、国立か?私立か?
以外にも、早慶も受けたいか?まで考えなければなりません。」
(; ・`ω・´)←母
「早慶の受験には、物理と化学が必要だからですか?」
(* ̄∇ ̄)ノ←先生
「はい!早慶を受けるかも考えて、科目を決めなければなりません。
ただ、我が◯◯中堅高校から早慶の理系は、過去にほとんど受かっていません。」
( ・ω・)←母
「え?うちの高校から早慶って、何十人かいましたよね?」
(; ・`ω・´)←先生
「はい!でも、あの合格者は全て文系です!」
( ̄□||||!!( ̄□||||!!
「理系…0?」
(* ̄∇ ̄)ノ←先生
「早慶って、理系の学部が少ないし、募集人数も少ないんです。
受けても無駄とは言いません…
ただ、早慶理系は非常に受かりにくいということをご理解いただいた上で挑戦して下さい。
それでも、どうしても早慶の理系が受けたいのであれば…」
(* ̄∇ ̄)ノ←母
「いえ、先生!
早慶はやめておきます!
受けても受からない大学に挑戦する気などありません。」
(* ̄∇ ̄*)←娘
「はい。どうせ受からないのなら、受けません!」
(; ̄ー ̄A←先生
「親子であっさりと…」
母と娘は、早慶の理系学部をキッパリあきらめました。
家に帰って、主人に話しました。
(* ̄∇ ̄*)←主人
「そうか!早慶の道は絶たれたか。」
(* ̄∇ ̄)ノ←母
「だって。最近、誰も受かってないって言われたのよ~」
( ・ω・)←主人
「あれ?T工大や国立医学部に受かった先輩も数人いるよな?
その人たちも早慶の理系には受からなかったのか?」
(; ・`ω・´)←母
「あら、そこはどうなのかしら?その先輩のW合格はカウントしていないのかしら??」
母は、学校の先輩が何番くらいでどこに受かってどこに落ちたか?みたいな極秘資料が欲しい!
(>ω<。)
と思うのでした。
↓毎回、このブログが台本となっています。
↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。
↓塾の送り迎えに便利なLINEスタンプ作りました♡
[鈴木さんちの受験スタンプ]
https://store.line.me/stickershop/product/15133478/ja