先日塾で配られた資料より、逆転合格をするためには国語ができないといけないとわかったので、国語の成績を上げる方法を考えてみました。
φ(._.)←「国語の成績を上げる方法」でネットサーフィンしている。
(o゜▽゜)o←国語専門塾の塾長
「国語力は語彙力と要約力です!要約を100個すれば、成績は上がります。国語の先生などに要約の添削をしてもらいましょう。」
(o゜▽゜)o←違う国語の専門家
「論理的思考力と論理的記述力をつけましょう。」
(o゜▽゜)o←これまた違う国語塾の先生
「国語は、読解の解法をたたきこむのです。算数と同じ勉強方法です。何度も何度も復習して読解の解き方を覚えましょう。」
(o゜▽゜)o←プロではないが、塾なしで御三家に入れた方
「読解は1日1題すれば、力がつきます。解説が丁寧な問題集を選んで1日1題必ずやりましょう。」
(ーー;)←お母さん
どの方法で行こうかな…
方法があり過ぎて考えても考えてもわからないので、夏に理科を上げてくれた個別指導塾に電話をしてみました。
( ・ิω・ิ)キリッ←お母さん
「お宅の国語は、どのような取り組みをされていますか?」
( ̄▽ ̄)←近所の個別指導塾の先生
「6年生の今の時期に駆け込みで来られる生徒さんには、時間がないので解法やテクニックをお教えしています。合格するための最終手段です。龍之介くんはまだ5年生で時間があるので、解法やテクニックをたたき込むのではなく、どうやって考えれば答えが導き出せるのかをお教えします。テクニックは、通用しない場合もありますので、○○の参考書できちんと国語力をつけましょう。」
( ・ิω・ิ)←考えるのが面倒になったお母さん
「じゃあ、来週からお願いします。」
どの方法が一番よいのかわからないので、もうお願いをすることにしました。さっそく、入会手続きをしにその個別指導塾に向かいました。
夏休みは単発であったため、入会金がかかりませんでしたが、今回は入会金も覚悟で手続きをしに行きました。
((((*゜▽゜*))))←お母さん
「え?先生。入会金はいらないんですか?」
( ̄▽ ̄)←個別指導塾の先生
「いりません!ただ今、キャンペーン中です!」
( ̄ー ̄)ニヤリ←お母さん
「入会金が浮いた分、算数の個別もできるな。」
( ̄ー ̄)ニヤリ←個別指導塾の先生
「ぜひ、そうなさって下さい。」