(* ̄∇ ̄)ノ←自塾の担当の先生
「サピオープンよりも、2くらいうちの塾の方が偏差値が下がります。」
(*・ω・)←お母さん
「あー。確かに。」
自塾の公開模試とサピオープンは、これまで同日か一週間違いくらいで実施されてきました。
今までのサピオープンは、先生がおっしゃる通り、自塾の偏差値がサピオープンのそれよりも2くらい低い結果でした。
お母さんは思いました。
(* ̄∇ ̄)←お母さん
うちの塾のみんなはがんばっているんだなぁ~と。
そして昨日、自塾の公開模試の結果が出ました。成績はまずまずでした。
o(*≧∇≦)ノ←お母さん
「よかった!最近は、他塾の特訓に行ったりしてなかなか普通の勉強ができていなかったけれど、まずまずだわ。」
そうなると、もちろんサピオープン④はこの偏差値に2を足せばよいわけです。いつも通りなら…。
( ・ω・)←お母さん
「心配して損しちゃった。サピオープンも悪くはなさそうね。」
昨日は平和に過ごせました。
そして今日、最後のサピオープンの結果が出たのです。
((φ( ̄ー ̄ )←お母さん
「そろそろね。3…2…1…はい!」
( ⊙_⊙)←お母さん
お母さんは目を疑いました。それは今まで見てきた息子の成績ではありませんでした。
( ⊙_⊙)←お母さん
自塾公開模試+2のはずのサピオープンは、
自塾公開模試➖10でした。
( ⊙_⊙)←お母さん
どうすれば、今さらこんな成績が取れるのか?何と何と何と何をミスしたら、こんなことになるのか?お母さんには全くわかりませんでした。
最後のサピオープンは龍之介ちゃんの模試史上、最低の成績でした。
お母さんは、どっちの結果を信じて受験校を組めばよいのでしょうか…
(๑¯ー¯๑)←お父さん
「超安全校までもが、適正校…」
(ーー;)←お母さん
「…。」
お母さんは、特待が取れるとまで言ってもらった超安全校の午後受験に向けて、学校説明会の予約を取るのでした。
特待ではなく、合格を取るために
((φ( ̄ー ̄ ) ポチ!