龍之介ちゃんが4年生で塾に入ったとき、塾の先生がおっしゃっいました。
o(*≧∇≦)ノ←塾の先生
「今年の4年生は、塾が始まって以来の優秀な生徒たちです!」
それを聞いて、桜子さんのテストと全く同じテストでの龍之介ちゃんの点数を桜子さんの学年の偏差値に置き換えてみました。すると、いつも偏差値が3くらい上がるので、うちの塾では、桜子さんの学年よりも、龍之介ちゃんの学年の方がよくできるんだな!と思っていました。
(ㆆ_ㆆ)←龍之介ちゃん
「お姉ちゃんの学年で産んでくれていたら、麻布コースの資格がとれていたのに。」
(; ̄ー ̄A←お母さん
「う…。今、置かれた状況でがんばりなさいよ。」
うちの塾の6年生だけが賢いと思っていたので、他塾の模試を受ければ偏差値は真ん中よりずっと上になるだろうと考えていました。ところが、
σ( ̄∇ ̄;)←お母さん
「あれ?おかしいな。この塾の問題に慣れていないからかな?」
どこの試験を受けても、そう変わりませんでした。
そんな中、先日早稲アカのママがこう言ったのです。
(  ̄▽ ̄)←早稲アカママ
「うちの校舎のS1、始まって以来の出来らしいの。SS(最上位クラス)の子も今年はたくさんいるんだよ?」
(; ̄ー ̄A←お母さん
「は…始まって以来?」
(  ̄▽ ̄)←早稲アカママ
「そ!校舎始まって以来。あ!でも、うちの校舎だけでなく、早稲アカ全体が今年は賢いって聞いたわ。」
Σ( ̄ロ ̄lll)←お母さん
ま…まさか!
家に帰ってすぐに、サピママにサピの6年生のレベルをラインで尋ねてみました。
サ『(; ̄ー ̄A 言われてみれば…。お兄ちゃんのときよりも千人以上増えているし、レベルも上がっている気がする。』
母『Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) やっぱりぃ?』
さらに気になりすぎて、今度は関西最大手浜学園の友人に、6年生のレベルをラインで尋ねました。
浜『(ーー;) 私も思っていたのよ。お兄ちゃんと同じ点数なのに、クラスが下になるのはどうしてだろう?って。たぶん浜学園の6年生も年々、賢くなっているよ?』
母『Σ( ̄ロ ̄lll) やっぱり、そっちも?』
浜『σ( ̄∇ ̄;) 低学年から通塾するようになってきたし、親もどんどん熱心になってきてるじゃない?受験戦争が過熱しているんだね。』
母『Σ( ̄ロ ̄lll) うちの塾の6年生だけが賢いわけではなかったのか!』
お母さんは、2年間ずっとうちの塾の数十人だけが優秀なのだと思っていましたが、全国的に毎年毎年受験生は進化しているようです。
さらに、
( ・`ω・´)←サピ4年生のママ
「すごいよ?4年生はもうすでに7000人いるからね?今の6年生よりもさらに賢くなっている気がする!」
Σ( ̄ロ ̄lll)←お母さん
こわ!
(; ・`ω・´)←幼児教室でバイトしているママ
「幼児教室では今、胎教の問い合わせが増えているんだよ。1歳で教育するのは今や当たり前。みんなを出し抜くためには、おなかの中にいるときから勉強を始めないと!って」
Σ( ̄ロ ̄lll)←お母さん
こわい!こわすぎる!