東京一工の子のママが以前、言っていました。
(´・ω・`)←東京一工のママ
「家から遠い大学でも大丈夫よ~
うちなんて、大学に週一しか通っていないの。ずっと家にいるわよ?
今は、オンライン授業もあるから…」
そのときから、気になっていたのです。
(ーー;)←母
「ん?サークル活動には、参加していないのかしら?」
でも、頭はいいし、見た目も爽やかだし、背も高いし、英語力もあるし…
何の心配もしていませんでした。
そして先日、その子の就職活動がどんな感じなのかを聞いてきました。
(* ̄∇ ̄)ノ←母
「お宅は優秀だから、就職活動なんて秒で終わっているわよね?
で、どう?
ウンタラマン・サックスとかに決まったの?」
(-_-)←東京一工のママ
「いや…
思っているよりも、苦戦しているのよ。
このままだと、就職浪人するかもしれないわ。
単位は全て取れているんだけど、卒論を出さずにわざと留年するかもしれない。」
Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
「えぇ~なんで?!
なんで、お宅の子供さんが…」
(; ・`ω・´)←母
「なんちゃら物産!日銀!うんたら総研とかしか、受けていないんじゃ?」
(; ・`ω・´)←東京一工のママ
「そんなことないわ!
一般企業のなんたらや!かんたらも受けたわよ!
真面目だし、最終面接までは全部行くの!
でも、内定が取れないのよ!」
!Σ( ̄□ ̄;)!Σ( ̄□ ̄;)!Σ( ̄□ ̄;)
「…!!!」
(-_-)(-_-)(-_-)
「大学受験のテンション下がるわ…
東京一工まで進学しても、就職活動で苦労しないといけないのか…」
(-_-)←東京一工のママ
「就職に学歴なんて関係ないわよ?
就職は人を見るの!
どんなに着飾っても、うちの子が大学で、勉強以外していなかったことがバレてしまうのよ。」
(-_-)(-_-)(-_-)
「大学は勉強するところなのに?」
(; ・`ω・´)←東京一工の母
「真面目だし、うちの子には公務員がいいんじゃないかと思って。
今から慌てて国家公務員試験を受けさせるわ。」
Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
「そうよ!!優秀だし、真面目だし、ピッタリね!」
(; ・`ω・´)←東京一工のママ
「年末にある少ない公務員採用枠を受けてみて…
ダメなら留年して、来年の採用試験を受けるわ。」
(-_-)(-_-)(-_-)
「…。」
考えてみたら、
先日あった早慶の学生は生き生きしていました。
大学の授業が始まるまでに、体育会の部活動をして、
昼は大学の授業に出て、
夕方はサークル活動、
夜は塾講師のアルバイトをして、
夜中、家に帰って来るそうですが、
この生活の合間に、二年生から留学するための語学の勉強もしていました。
(; ̄ー ̄A
「真面目で優秀な東京一工か?
キラキラ生き生きした優秀な早慶か?
どっちの人材がいいのよ?これ…」
↓動画はこちら
↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。
↓お母さんのオカスタグラムはこちら
https://instagram.com/su.zukiakiko?igshid=ZDc4ODBmNjlmNQ==