鈴木さんちの貧しい教育

地方進学校に通う文系の息子の大学受験をソッと見守る?ブログです

しつこいドリルで理科偏差値上がる 龍之介ちゃん中学受験

小4の龍之介ちゃんは、何度も宿題をして復習もして、とにかく努力をしていました。

そのときの理科はすばらしく、偏差値69を取ったこともあります。

 

(ㆆ_ㆆ)←龍之介ちゃん

「塾、よゆー」


f:id:natsunatsuw:20180521083838j:image

そうしてどんどん勉強をしなくなり、先日のテストでついに理科偏差値は44になってしまいました。

 

((((((゜ロ゜;((((((゜ロ゜;

が~ん

 

小5の初めは、まだややこしい計算問題が出てきていないので、理科は暗記科目です。ただ、暗記ができていないだけなのです。

アホの桜子さんでもこの頃の理科偏差値は、55でした。

そこでアホでも偏差値が上がった方法で、龍之介ちゃんの理科を人並みにしようと思います!

٩( >ω< )و←お母さん

 

桜子さんが当時繰り返し解いていたアホでも覚えてしまう問題集をやらせてみました。

それが、基礎ドリです。

小5の秋になったら、基礎ドリの違うシリーズも買おうかと思います。

 

龍之介ちゃんの弱い植物の単元と、プランクトンの単元と星座の単元をつぶす計画で進めていきました。

このドリルは、一つの単元をしつこく4回繰り返し書かされる仕組みになっていて、アホでもイヤでも、覚えてしまいます。

公開模試までに、このしつこいドリルの植物とプランクトンの単元はできましたが、星座の単元まではできませんでした。

 

そして、公開模試の日…

 

(ㆆ_ㆆ)←龍之介ちゃん

「やっていなかった星座がいっぱい出たよ」

 

(ㆆωㆆ)チーン…←お母さん

「なんて、ついていないんだ…」

 

それでも努力の甲斐があって、久々に理科偏差値は50になりました。

アホでも覚えさせられるしつこい繰り返しが効いたみたいです。

昔は社会の地理のシリーズもあったのですが、今は歴史しかないようです。

理科偏差値40くらいでお困りの方は、よかったら試してみて下さい。

しつこく書かされて、すぐに成果がでますよ!!