Xで、
(* ̄∇ ̄)ノ
『白石高校は、偏差値55の底辺高校です。
中学の時、真面目に勉強して来なかったバカ共の集まりだから…』
というツイートが、物議を醸しています。
これに対して、現役の高校教師が
(; ・`ω・´)
『大阪府の公立高校で、偏差値55が底辺だなんてとんでもない!
関関同立にも受かりますよ?』
みたいなツイートをされました。
目o(´・ω・`)←母
「高校受験の偏差値55って、中学受験の偏差値に換算すると、35よね?
娘が通った〇〇中堅高校は高校偏差値が65弱。
中学受験偏差値だと40くらいだったわ。
東大に進学する人もいたけれど、
ボリューム層は日東駒専だった。
うちでこれなんだから、
公立高校偏差値55が難しいってことはないんじゃない?」
底辺ではないですが、そこまで難しい高校ではないんだろうなって、思いました。
↓動画はこちら
↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。