娘の評定平均は、4.1です。
(-_- )←母
「今年、3.9とか取ろうものなら、
推薦オワタ…になるわね。」
( ・ω・)←娘
「え…いけるんじゃね?」
娘は高2まで、ことの重大さに気づいていませんでした。
でも、ここにきて…
(; ・`ω・´)←娘
「年内に終わりたい!推薦で受かりたい!冬休みはアルバイトがしたい!」
娘は推薦入試に対して、本気になりました。
ところが、学校の定期テストでいい点を取ろうとする人は、
塾にも学校にも、ほとんどいません。
定期テストの勉強は孤独な戦いのようです。
(* ̄∇ ̄)ノ←学校の子
「学校のテストなんて、ノー勉で模試感覚だよね!
一般入試だから、成績なんて関係ないし、今からカラオケに行こうか?」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)←娘
「来週テストだよ?」
学校だけではありません。
塾でも、学校のテスト勉強をしようものなら…
( ・ω・)←カリスマ塾長
「学校のテスト勉強なんて、無駄だから、しなくていいから…」
( ̄▽ ̄;)←娘
「推薦がかかっているんです。」
( ・ω・)←カリスマ塾長
「推薦なんて受かるわけないじゃない。
定期テストの勉強ではなく、一般入試の勉強をしなさい。」
カリスマ塾長は推薦に否定的で、定期テストの勉強を邪魔してきます。
さらに塾の自習室には、話しかけてくる生徒もいるそうです。
(* ̄∇ ̄)ノ←塾の友人
「あさってから、学校のテストなんだよね~いや~なんか、面倒だな~。
あ、そうそう、この前さ~」
(ーー;) ペラ( ̄∇ ̄*)ゞペラペラペラ…
「集中できない…」
娘は、学校でもなく塾でもなく、家で定期テストの勉強をするようになりました。
(* ̄ー ̄)←母
「ちっ!8時からわかってTVを見ようと思っていたのに…
塾で勉強せえや。」
(>ω<。)←娘
「私は計算したんだよ。
今回は、評定4.3取れるはずなんだよ!
みんな、邪魔しないでほしいよ!」
(; ̄ー ̄A←母
「じゃあ、お母さん、2階でわかって見るわ。」
そして、推薦書類に提出する最後の定期テストが始まりました。
その1日目のテストから帰った娘が言いました。
(´□`; 三 ;´□`)←娘
「数Ⅱオワタ…
このままでは、4.2かもしれない!」
(一一")←母
「4.2で済むのかしら?
高1と高2でもっとがんばっておけばよかったんじゃないの?」
( ・ω・)ヘ_/
母はもしもに備えて、
評定平均値3.8でも受けられる大学を探すのでした。
↓動画はこちら
↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。
↓LINE絵文字も作りました。
[受験生親のための絵文字]
https://line.me/S/emoji/?id=6289a50402450a083138643a&lang=ja&utm_source=gnsh_sticonDetail
↓塾の送り迎えに便利なLINEスタンプ作りました♡
[受験生親用スタンプとおまけの敬語スタンプ]
https://line.me/S/sticker/17114620/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail