先日、難関校に通う友人が憤慨していました。
(; ・`ω・´)←難関校の友人
「ちょっと、聞いて!
うちの子、面談で文系を勧められたんだけど…」
( ・ω・)←母
「え?◯◯くんが文系だからじゃないの?」
(; ・`ω・´)←難関校の友人
「いや確かに文系だけど…
うちより成績の悪い子が理系を勧められたのよ?」
( ・ω・)←母
「いや。それは、その子が理系だからじゃないの?」
(; ・`ω・´)←難関校の友人
「違うわよ。学校は実績がほしいから、成績がいまいちの子には文系を勧めるのよ。
文系にした方が大学名がよくなるから!」
Σ( ̄ロ ̄lll)←母
「は!それ、聞いたことがあるわ!」
(>ω<。)←難関校の友人
「足元見てんのよ!どうせ、うちはサラリーマンだから、お金は払えないだろう?って…」
Σ( ̄ロ ̄lll)←母
「え?」
(; ・`ω・´)←難関校の友人
「お金持ちや医者の家なら、私立医学部の学費が払えるでしょ?
先生も親の職業を見てんのよ!
だから、うちよりバカな子が理系に入れてもらえるのよ。
うちはお金が払えないだろうから、よい国立の文系に進学して、
少しでも学校の見た目実績を良くしようとしているのよ!」
(; ̄ー ̄A←母
「いやらしいわね…」
(; ・`ω・´)←難関校の友人
「息子が言ったの。
(* ̄ー ̄)←その家の息子さん
『俺、旧帝の文系を志望校にするよ。』
だから、私は言ってやったの。
(; ・`ω・´)←難関校の友人
『あなたは、それでいいの?医者になりたかったんじゃないの?
ここで文系に進んだら、もう二度と理系にはもどれないのよ?』
って。
そうしたら、息子が…
(>ω<。)←その家の息子さん
『だって、先生が文系に行けって言うんだもん…』
って…。
うちの息子の夢は、学校の先生の実績づくりのために潰されてしまうのよ!」
(ーー;)←母
「すごいな。この話…」
昔、違う友人がこんな話をしていました。
(* ̄∇ ̄)ノ←違う友人
「うちの学校は50番以内に入ってはいけないのよ。」
( ・ω・)←母
「え?なんで?」
(; ・`ω・´)←違う友人
「51番からあとが早慶の推薦をもらえるの。」
(; ̄ー ̄A←母
「え?50番以内の人は?」
(; ・`ω・´)←違う友人
「50番以内の人は、自力であちこち一般入試を受けるのよ。
頭がいいから、どうせいっぱい受かるじゃない?
MARCHも早慶も1人で何個も取って、最後はよい国立に受かってくれるかもしれない。
学校は頭のいい子に推薦なんて、くれないのよ。」
(ーー;)←母
「学校もいやらしいわね。」
母は主人にこれらの話をしました。
( ・ω・)←母
「◯◯中堅高校は、無理に文系を勧めたりしてこないの。
生徒のなりたい職業から、志望する学部や学校を決めさせてくれるのよ?
案外、いい学校なのかもしれないわね。」
( ・ω・)←主人
「え?この前の保護者会で、指定校は使わせません!とか言ってたぞ?」
( ̄□||||!!←母
「えー! 」
(* ̄∇ ̄)ノ←主人
「指定校を使わせたら、合格は1だろ。一般入試で受けてみろよ?
日東駒専を受けて、MARCHを受けて、早慶を受けて、国立も受けるだろ?
1人7校は受けるだろうから、5つくらい受かるかもしれない。
指定校なんて使わせないだろ!」
(; ̄ー ̄A←母
「あら…学校もいろんな手を使ってくるのね。」
↓毎回、このブログが台本となっています。
↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。
↓塾の送り迎えに便利なLINEスタンプ作りました♡
[鈴木さんちの受験スタンプ]
https://store.line.me/stickershop/product/15133478/ja