母がバイトから帰ってきたら、リビングの机の上に模試の結果が置いてありました。
(* ̄ー ̄)ノ□←母
「ふ~ん。校内で◯◯番か…
これで、どこの大学に入れると言うのかしら…」
模試の結果に、目指すことのできる大学が書いてありました。
そこには、◯◯◯◯大の名前が出ていたのです。
Σ(* ̄ー ̄)ノ□←母
「え?◯◯◯◯大?この成績で?」
バン!←リビングの扉を開ける音
娘が帰ってきました。
o(*≧∇≦)ノ←娘
「お母さん!その模試には、◯◯大学も狙えますって書いてあるでしょ?
◯◯大学だよ!◯◯大学!すごくない?」
(; ・`ω・´)ノ□←母
「そ…そんなわけ…は!本当だ。」
バーン!←さらにリビングの扉を開ける音
o(*≧∇≦)ノ←主人
「すごいじゃないか!◯◯大学なんて!
お父さんにも模試の結果を見せなさい!」
(* ̄ー ̄)ノ□←母
別に校内でたいした順位でもないのに。
どうして、◯◯大学の名前が載っているのかしら?
母が考える娘の学力は、MARCHに受かるか受からないかのレベルでした。
学校の順位から考えてもその辺りになります。
だから、AO入試に切り替えたのです。
AOならMARCHに引っ掛かるかもしれない。
そして、そのAOの合格を持ったまま、後期国立まで戦おうと思っていました。
ところが、現時点で私学理系の目指せばよいとされる大学には、◯◯や◯◯◯◯大といった、めちゃくちゃイケテる大学が含まれているのです。
(* ̄ー ̄)←母
ん??
AO入試、いらなくね?
一般入試でMARCH、一個くらい引っ掛かるんじゃね??
以前、コメント欄でこんなコメントをいただきました。
『大学受験にはいろんな受け方があり迷走しましたが、
最初から一般入試の対策だけをすればよかったのです!
その方が、努力は報われると思います。
一般入試の勉強が実は一番近道なのです。』
と…
主人の考えはこうです。
(* ̄∇ ̄)ノ←主人
「一般人の考える大学の序列って、文系なんだろ?たぶん。理系は俺たちが考えているのとは難易度が少し違うのかもしれないね。
娘がもし文系だったなら、おまえが考えるようにMARCHに入れるか入れないかの瀬戸際なんだよ。でも、あいつは理系だから、俺らの考える大学ではない大学に入るのかもしれない!」
Σ(*≧∇≦)←母
「え…そんなこと!」
あと考えられるとしたら、これです。
(; ・`ω・´)←母
「◯◯中堅中高に、賢い子が例年よりも多く入ったんじゃない?
それで、校内順位はいまいちだけど、
◯◯大学を目指せますとか書いてあるんじゃないかしら?」
(; ・`ω・´)←母
「もし、そうだとしたら…」
(; ・`ω・´)←主人
「もし、そうだとしたら?」
(* ̄ー ̄)←母
「一般入試でいいんじゃない?」
(* ̄ー ̄)←主人
「え?AO専門塾に一年分の塾代を先払いしてしまったんだけど…」
(ーー;)←母
「あら…」
↓毎回、このブログが台本となっています。
↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。
↓塾の送り迎えに便利なLINEスタンプ作りました♡
[鈴木さんちの受験スタンプ]
https://store.line.me/stickershop/product/15133478/ja