地方の友人が、ご主人の転勤を機に中3の息子さんを連れて東京に引越してきました。
友人が言いました。
「おそらく、息子はこのまま東京の大学に進学することになると思う。今から、東京にはどんな大学があるのかを研究しないと!」
友人が東京に住むようになって、しばらく経ってから言いました。
「東京工業大学って知ってる?」
「あ。うん。」
「すごい大学なんだね。名前は商業高校とか工業高校みたいなのに…」
「わかる!私も長い間知らなかったよ。」
「一橋大学も、まさかこんなに賢いとは思っていなかったよ。
立教、一橋、青学…みたいな並びかと思ってた。」
「この人の頭の中では、一橋はマーチだったのか。」
さらにしばらく東京に住んでから、友人が聞いてきました。
「○○大学はどう?」
「△△大学は?」
「□□大学は?」
友人が聞いてくる大学のほとんどが箱根駅伝常連校でした。
友人が言いました。
「私が知っている東京の大学は、箱根駅伝に出てくる大学ばかりだったんだね…
全部、東京にあるカッコいい大学だと思ってずっと憧れてきたよ。
うちの田舎ではみんな、箱根駅伝に出る大学は東京の名門大学だと思っているよ。」
「いや、名門よ。スポーツの名門が多いけれど。」
それから、友人は息子さんの進学のために、大学の研究を重ねました。
今、息子さんは、東京にある就職に強い理系の大学で勉強しています。
「あちこち見て研究した結果、うちの息子の学力で、ここが一番就職にいいと思ったの。」
ママの研究の成果はあったようです。
母は、箱根駅伝の影響力の大きさに驚きました。
↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。
↓YouTubeのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCyhZamKSLnDBWrOuVLUim-w/playlists?sub_confirmation=1