Σ( ̄ロ ̄lll)←お母さん
「え?あなたの弟さんが灘出身?」
(  ̄▽ ̄)←賢い子のママ
「あら?言ったことなかったっけ?弟は灘から弁護士になったのよ。」
(; ̄ー ̄A←お母さん
知らなかった。塾で10番以内だけど、おじさんの血も関係しているのかな?
その時からお母さんは疑っていたのです。
(ーー;)
学力は遺伝なのではないか?と
そして先日、それを確信する出来事がありました。
Σ( ̄ロ ̄lll)←お母さん
「え?弟さんが開成出身?」
(  ̄▽ ̄)←御三家のママ
「そうなの。私の弟は開成から医者になったのよ?母はうちの息子を開成に行かせなさい!って言ってたんだけどね?本人が勉強しなかったから違う御三家になっちゃったの。」
(; ̄ー ̄A←お母さん
「勉強しなくても、違う御三家って…どうなの?それ。」
(  ̄▽ ̄)←御三家のママ
「たいしたことないわよ。ちなみに主人の中学は○○(名門難関校)で、主人の兄弟はみな医者か弁護士なのよ?」
Σ( ̄ロ ̄lll)←(普通の)お母さん
は!やはり遺伝なのではないか?!
お母さんは昔からずっと、教育ママの家の子がお金をかけられて東大にいくのだろうと思っていました。でも、周りをみているとその考えは違うのかもしれないと思うようになってきました。
男子御三家に入った子のママは東大卒でした。それに、女子御三家に入った子のママもお姉ちゃんも御三家出身でした
遺伝は関係ない!環境こそが大事です!と、ちまたで言われていますが、それはきれいごとなのではないか?
遺伝です!と言い切ってしまったら、受験産業が成り立たないから、環境が大事!塾に行かせなさい。と言っているだけのような気がしてきました。
駄馬がどんなに訓練を積んでも、サラブレッドには勝てません。
龍之介ちゃんは、一流の牧場(塾)で訓練を積んで、牧場が休みのときはよい調教師(数学塾の先生)のところに遠征に行き…
エサ(塾弁)には、サバを混ぜ…
できることは何でもやっています。でも、普通の成績です。
(๑¯∇¯๑)←(アホの)桜子さん
「なんか呼んだ?コナンの映画行ってくるけど?」
Σ( ̄ロ ̄lll)←(普通の)お母さん
は!…しかもうちの血統にはこんな牝馬もいたんだった。勝ち目ないじゃん!