鈴木さんちの貧しい教育

中堅高校に通う娘の大学受験をソッと見守る?ブログです

桜子さんにピッタリの学校 桜子さんの中学受験

桜子さんが小6になったとき、鷗友と吉祥の文化祭にしか行ったことがありませんでした。

きっと、この2校のどちらかに行くことになるだろうと思っていたので、他を見る必要がなかったのです。

みんなに、もっと文化祭や説明会に行きなさい!

入った瞬間にここは無理!とか、ここに入りたい!とか、わかるから!

と言われてきました。

でも、なんか見に行きませんでした。

 
f:id:natsunatsuw:20171204185045j:image

 

小6の初めに成績が下がって、鷗友も吉祥も無理かもしれない!と慌てて入れる学校を探し始めました。

 

偏差値が低くても、魅力的な学校もありましたし、

偏差値が高くても、魅力の感じられない学校もありました。

 

最後に、訪れた全ての学校を思い返してみました。

娘が笑い転げてそこにいる姿が見えた学校が3校あります!

その一つが吉祥です。

鷗友は垢抜けすぎていて、桜子さんはいませんでした…

桜子さんは吉祥が好きでしたが、お母さんは鷗友に憧れていました。

憧れや偏差値ではなく、在校生の雰囲気であったり、学校の空気であったり…

女子校とか共学とかも関係ありません。

それがいったい何なのかはわかりませんが、娘の姿が見える学校があるんです!

お茶の水もフェリスもめちゃくちゃカッコイイけど、桜子さんはいませんでした。

↑フェリスは憧れだけで目指していました!

浦和明の星も埼玉県まで見に行ったけど、桜子さんはいませんでした。

↑4日に受けようか?と考えていました。

 

見学を始めたのが小6であったため、桜子さんは塾に行っていて、お母さんしか見ていない学校ばかりです。

さらに最悪なことは、

桜子さんに1番ピッタリの学校を、桜子さんは見ていません…

(-_-#)

親子でフェリスを目指している間に、学園祭も体育祭も説明会もみんな終わってしまっていました。

 

桜子さんは急遽、第一志望校となった学校をお母さんの話と学校のパンフレットとホームページだけで、目指さなければなりません。

(╥∇╥`)

 

だから先日、校舎だけでも見に行こう!と見に行ってきました。

 

しかし、学校の門はしまっていました。

なぜなら、日曜日だったから…

(ㆆωㆆ)チーン…

しまった。せめて、土曜日にすべきだった。

 

「校舎だけではわからない」

「しかも、門がしまっていて見えにくい」

(ㆆ_ㆆ)←桜子さん

 

よく見てみなさい!あの奥にサッカー部がいるでしょうが…

あれ?野球部かな??←※遠すぎてわからない

(o゜▽゜)o

今さらどうしたらよいものか…

テンションをどうやって上げていけば受かるのやら…

 

小4小5のお父さまお母さま、早めに文化祭に行っておかれることをおすすめします。