第2回全統共通テスト模試はあまりよくありませんでしたが、唯一、リスニングだけが光っていました。
(*´ω`*)←母
「娘はリスニングが苦手だったから、リスニングの配点比率が低い大学を探したわね〜」
当時、リーディング:リスニングが1:1の大学は、絶対に受けられない!と考えていました。
今回は、その逆を探さないといけないようです。
(; ・`ω・´)ヘ_/カチカチカチカチカチ…
「比率1:1の大学を探さねば!」
調べてみると、
北大など、北海道の大学の多くが1:1の配点比率でした。
他には九州大学が1:1でした。
都内だと、
一橋・東京外大・東京学芸・東工大などが1:1の配点比率でした。
難関国立だと、金沢大学と広島大学が1:1でした。
ちなみに、東大が 7:3
(ーー;)←母
「なによ?7:3って。」
東北大学が 3:1
名古屋大学が 3:1
京大が 3:1
阪大が 3:1
でした。
(; ・`ω・´)ヘ_/カチカチカチカチ…
「じゃあ、息子が受けそうな大学の比率はどうなのかしら?」
息子が憧れている神戸大学は4:1でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)
「う!これは不利だわ…」
(* ̄∇ ̄)ノ←母
「だったら、神戸大学は諦めて、Y国を受けましょうか。」
(*^-^)ヘ_/←母
「あ、どれどれ?」
Y国の比率は、4:1でした。
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
「Y国も受けられないじゃない!」
息子がお父さんの母校を受けることはないでしょう…
( ノД`)…←主人
しくしく…
↓動画はこちら
↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。