鈴木さんちの貧しい教育

地方進学校に通う文系の息子の大学受験をソッと見守る?ブログです

共テリスニングの比率調べてみた

第2回全統共通テスト模試はあまりよくありませんでしたが、唯一、リスニングだけが光っていました。

 

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)←母

「娘はリスニングが苦手だったから、リスニングの配点比率が低い大学を探したわね〜」

 

当時、リーディング:リスニングが1:1の大学は、絶対に受けられない!と考えていました。

今回は、その逆を探さないといけないようです。

 

(; ・`ω・´)ヘ_/カチカチカチカチカチ…

「比率1:1の大学を探さねば!」

 


f:id:akiakis:20241009203247j:image

 

 

 

調べてみると、

北大など、北海道の大学の多くが1:1の配点比率でした。

他には九州大学が1:1でした。

 

都内だと、

一橋・東京外大・東京学芸東工大などが1:1の配点比率でした。

 

難関国立だと、金沢大学と広島大学が1:1でした。

 

ちなみに、東大が 7:3

 

(ーー;)←母

「なによ?7:3って。」

 

東北大学が 3:1

名古屋大学が 3:1

京大が 3:1

阪大が 3:1

でした。

 

(; ・`ω・´)ヘ_/カチカチカチカチ…

「じゃあ、息子が受けそうな大学の比率はどうなのかしら?」

 

息子が憧れている神戸大学は4:1でした。

 

Σ( ̄ロ ̄lll)

「う!これは不利だわ…」

 

(* ̄∇ ̄)ノ←母

「だったら、神戸大学は諦めて、Y国を受けましょうか。」

 

(*^-^)ヘ_/←母

「あ、どれどれ?」

 

Y国の比率は、4:1でした。

 

(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

「Y国も受けられないじゃない!」

 

息子がお父さんの母校を受けることはないでしょう…

 

( ノД`)…←主人

しくしく…

 

 

↓動画はこちら


www.youtube.com

 

↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
ほんブログ村

 

 

 

 

 

 

共テ情報の配点なしの大学

第2回全統共通テスト模試が帰ってきました。

息子の成績は終わっていました。

 

Σ( ̄ロ ̄lll)←母

「あら…」

 

書いてある大学は全てE判定でした。

 

⁠(;´Д`)ハァハァ←母

「大丈夫!見慣れてるから!」

 

お母さんはE判定を見慣れているので、なんともありませんでした。

 

(;´Д`)ハァハァハァハァ…

 

散々な成績でしたが、

リスニングと情報がまあまあ良い成績でした。

 

o(*≧∇≦)ノ←母

「情報の配点が高い大学を調べないと!」

 

情報がどのくらいの配点になるのか、

調べてみました。

 

2025年入試では、

北海道大学徳島大学香川大学が、

共通テストでの情報の配点はなし!にしているとありました。

 

(ーー;)

「…。」


f:id:akiakis:20241004203111j:image

 

 

 

名古屋大学東北大学

情報を100%で計算するとありました。

 

(* ̄ー ̄)←母

「こっちね。」

 

 

↓動画はこちら


www.youtube.com

 

↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
ほんブログ村

 

 

 

 

関学◯麻疑惑→頭髪検索拒否→丸坊主

関学アメフト部は、

大麻疑惑のある選手が、毛髪検査を拒否し丸刈りにしたため、

無期限活動停止処分にしました。

本人は所持と使用を否定し、尿検査も陰性だったといいます。

 

(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!

「え?これ、黒じゃね?

無期限活動停止ではなく、退学では?」

 

Xの意見はこうです。

 

(* ̄∇ ̄)ノ

『尿検査は、1日経てば陰性になる。
髪の毛は、ずっと残る。

丸刈りにした時点で、やってた証拠だね。』

 

(´・ω・`)

『日大はあれだけ騒いだのに、関学には大したお咎めないのね?

なんで日大だけ?って思っちゃう 』

 

( ・ω・)

関学関東学院大学アメフト部ですか?』

 

違います!

これは、関西学院大学アメフト部のお話です。


f:id:akiakis:20241004090102j:image

 

 

 

 

↓動画はこちら


www.youtube.com

 

 

↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
ほんブログ村

 

 

高校偏差値55は底辺なのか?

Xで、

(* ̄∇ ̄)ノ

『白石高校は、偏差値55の底辺高校です。

中学の時、真面目に勉強して来なかったバカ共の集まりだから…』

というツイートが、物議を醸しています。

 

これに対して、現役の高校教師が

(; ・`ω・´)

大阪府の公立高校で、偏差値55が底辺だなんてとんでもない!

関関同立にも受かりますよ?』

 

みたいなツイートをされました。


f:id:akiakis:20241003092328j:image

 

 

 

目o(´・ω・`)←母

「高校受験の偏差値55って、中学受験の偏差値に換算すると、35よね?

娘が通った〇〇中堅高校は高校偏差値が65弱。

中学受験偏差値だと40くらいだったわ。

東大に進学する人もいたけれど、

ボリューム層は日東駒専だった。

うちでこれなんだから、

公立高校偏差値55が難しいってことはないんじゃない?」

 

底辺ではないですが、そこまで難しい高校ではないんだろうなって、思いました。

 

 

 

 

↓動画はこちら


www.youtube.com

 

 

↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
ほんブログ村

 

 

彼氏は一般入試?

( ・ω・)←娘

「〇〇ちゃんに、彼氏ができたんだよ。」

 

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)←母

「あら、よかったじゃな〜い。

で、どんな彼氏なの?」

 

( ・ω・)←娘

早稲田大学の彼氏なんだって。」

 

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)←母

「あら、エリート♡」

 

(; ・`ω・´)←娘

「その彼氏は、本当に優秀なんだよ?

一般入試の早稲田なんだよ!」

 

(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠←母

「え?

彼氏が一般か?推薦か?とか、どうでもよくね?

そこは、イケメンかどうか?とかじゃない?」


f:id:akiakis:20241004084605j:image

 

 

 

↓動画はこちら


www.youtube.com

 

 

↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
ほんブログ村

 

神大一般vs早慶指定校

息子が言いました。

 

(ㆆ_ㆆ)←息子 

神大を見に行きたいから、飛行機取っておいて。」

 

Σ( ̄ロ ̄lll)←母

「し…神大

阪大ではなく、神大?」

 

(ㆆ_ㆆ)←息子 

「そうだけど…」

 

(; ・`ω・´)←母

「あなた、わかっているの?

阪大は京大に入れなかった人が行くところなの。

そして、

神大は阪大に入れなかった人が行くところなのよ?」

 

(ㆆ_ㆆ;)←息子 

「わかってTVでよく聞くセリフを…

自分の親が言うとは…

俺は神大に行きたいんだよ!」

 

(´・ω・`)←母

「京大に入れる成績でも、神大に行きたいの?」

 

(ㆆ_ㆆ;)←息子 

「…。なんだ?おまえ…」


f:id:akiakis:20240925074032j:image

 

 

 

バーン!!

(; ・`ω・´)ノ←主人がリビングの扉を開けている

神大だったら、早慶の指定校の方が就職がいいんじゃないのか?」

 

Σ( ̄ロ ̄lll)Σ(ㆆ_ㆆlll)

「は!」

 

(; ・`ω・´)←主人

神大に一般入試で行くんだったら、指定校で早慶に行く方が、

労力も受験料も就職も何もかもいいんじゃないのか?」

 

(ーー;)(ㆆ_ㆆ;)

「う…」

 

(ㆆ_ㆆ;)←息子 

「俺が早稲田の指定校を取ろうかなって、話をするとみんなが邪魔してくるんだよ。

 

(ーωー)←○谷

『鈴木が取るんだったら、俺が取るわ。』

 

(ーωー)←○根

『いや、俺が!』」

 

(ㆆ_ㆆ;)←息子

『おまえらは、東大受けとけよ…。』」

 

 

(ーー;)(ーー;)←母と主人

「…。」

 

 

(ㆆ_ㆆ;)←息子 

「文系のヤツらだけじゃないんだよ!

早慶の指定校は文系しか来ていないのに、医学部狙いの○川まで、言ってくるんだよ!」

 

(ーωー)←理系の○川

『俺は文転してでも、鈴木の指定校を阻止するよ!』

 

(ーωー)(ーωー)(ーωー)

『なんとしても、みんなで阻止しよう!』

 

(ㆆ_ㆆ;)←息子 

『やめろよ!おまえら。

おまえらは、東大とか医学部受けとけよ!』

 

(ーωー)(ーωー)(ーωー)

『鈴木だけ、楽するとかダメだからな…』

 

って。みんな、言うんだよ。」

 

 

(ーー;)(ーー;)←母と主人

「一般入試の準備をしっかりしておきましょうか。」

 

 

( ・ω・)←主人

「阪大だったら、俺は阪大に行ってほしいけれど、

神大だったら、早慶とそう変わらないんじゃないのか?

世間の評価は…」

 

(ーー;)←母

「わかるわ。その感覚…」

 

( ・ω・)←主人

「でも、神大にわざわざ東京から行くんだったら、

Y国でよくね?」

 

(ヾノ・∀・`)←母

「それはないわ!」

 

Σ( ̄ロ ̄lll)←主人

「!」

 

(⁠・⁠∀⁠・⁠)←母

「そこは神大なんじゃない?

知らんけど…」

 

 

↓動画はこちら


www.youtube.com

 

 

↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
ほんブログ村

 

 

 

東大、一橋を地方移転?

自民党総裁選の討論で、

河野太郎デジタル大臣が、

東京一極集中を是正するため、

東京大学一橋大学には

「地域へ移ってもらう必要がある」

との考えを示しました。

 

Σ( ̄ロ ̄lll)

「これで、慶應が日本一の大学に。」

 

Xの意見はこうです。

 

(* ̄∇ ̄)ノ←Xの人

「一橋はすでに地方です。」

 

( ・ω・)

「確かに…」


f:id:akiakis:20240920233203j:image

 

 

 

↓動画はこちら


www.youtube.com

 

↓ここから大学受験ブログランキングに移ります。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
ほんブログ村